2014年06月11日

ダンボールコンポスト講習会〜入門講座〜

参加費「無料」のダンボールコンポスト入門講座です。

◆日時・場所 13:30〜15:30(すべての会場)
@6月22日(日) 谷山市民会館(第1会議室)
A7月13日(日) かごしま環境未来館(多目的ホール)
B7月27日(日) 松元公民館(研修室)
C8月 9日(土) 郡山公民館(研修室)
D8月17日(日) かごしま環境未来館(多目的ホール)
E9月 7日(日) かごしま環境未来館(多目的ホール)

参加方法等の詳細はPDFをご覧ください。
140611danboru.pdf


posted by かごしま市民環境会議 at 11:20| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月10日

ダンボールコンポスト講座

毎日出る生ごみを、話題のダンボールコンポストで堆肥にしてみませんか?
◆日 時…平成26年6月15日(日)13:30〜15:30
◆場 所…かごしま環境未来館 1階リサイクル工房
◆定 員…18人(応募者多数の場合は抽選)
詳細はPDFをご覧ください。140615danboru.pdf
posted by かごしま市民環境会議 at 14:59| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月27日

市民共同発電所について

市民共同発電所の資料PDFを更新しました。
posted by かごしま市民環境会議 at 13:35| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月23日

市民共同発電所8号機が完成しました。

2011年10月に妙行寺門徒会館(鹿児島市和田1丁目4−1)に出力9.45kWの太陽光発電システムが完成しました。
myogyozimonto.jpg
posted by かごしま市民環境会議 at 15:44| 報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月29日

「省エネ&子ども環境家計簿」 →夏休み自由研究対策

チャレンジでチェンジ
かごしま市民環境会議では、8年前から夏休みの自由研究用「子供環境家計簿」オリジナル版を作成し、今まで多くの小・中学生に取り組んでもらいました。環境家計簿をつけると日常的に家庭の中で二酸化炭素の削減する方法がたくさんあることが分かります。省エネ生活は地球にやさしく経済的。自分たちの工夫が確実に数字に出るため夏休みの自由研究対策にぴったりの課題です。今年は、あなたも家族で「子ども環境家計簿」にチャレンジして、地球に優しい生活をしませんか。

第1回7月17日(日)10:00〜11:30
かごしま環境未来館(食工房)
省エネ:水編、「子ども環境家計簿」のつけ方講習会

第2回7月24日(日)10:00〜11:30
かごしま環境未来館(食工房)
省エネ:ガス編、「子ども環境家計簿」のつけ方講習会

第3回7月31日(日)10:00〜11:30
かごしま環境未来館(2F研修室))
省エネ:電気編、「子ども環境家計簿」のつけ方講習会


対象:小学3年生〜中学生(小学生はできるだけ親子でご参加ください。)
参加費:1回300円(3回とも参加の方は500円)
持ってくるもの:筆記用具、電卓


申し込み先:099−228−8989(村山)
posted by かごしま市民環境会議 at 11:44| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする